少々技を使いました。
2017年12月01日
ひと手間掛けた羽織から名古屋帯への
リメイクです。
一つ紋付の黒羽織です。

紋付ですが袖にも柄がありちょっとオシャレな
黒羽織です。
リメイクの作業手順は以下のとおりです…
解き、洗い張り
↓
しみ抜き、修正
(染め替えに影響の出そうなシミの箇所を手入れ)
↓
柄伏せ
(柄の部分が染まらないよう養生)
↓
色抜き
(柄を生かし、黒地の箇所のみ色抜き)
↓
染め替え
(色抜きした箇所をグレーに染め替え)
↓
手直し
(ムラなどを染色補正)
↓
帯芯を入れて名古屋帯に仕立て

シックな名古屋帯に変身しました。
真っ赤な南天の実がアクセントになっていますね。
一連の作業で料金の目安は
¥70,000~80,000(税別)
柄を伏せをして色を抜いてから染めるといった高度な
作業のため少々割高な分、オシャレ度も
ですね
なお、今回のようなリメイクのご相談に関しては
当店の窓口でもお見積もりを承りますが、
グループ会社のこちら↓
きもの総合加工 株式会社さかたや
に直接ご連絡もしくはご来社いただきますと
職人や和裁士が常駐していますので、細かい
ご要望やご相談、その場での見積もりが可能
です。
以上、きものケアアドバイザー“友禅大使”でした。
見積り無料!着物のことなら何なりとご相談ください。
~きものお手入れサロン友禅工房~
〒430-0926静岡県浜松市中区砂山町345-8
TEL 053-451-5566
FAX 053-451-5568
フリーダイヤル0120-43-1274
リメイクです。
一つ紋付の黒羽織です。
紋付ですが袖にも柄がありちょっとオシャレな
黒羽織です。
リメイクの作業手順は以下のとおりです…
解き、洗い張り
↓
しみ抜き、修正
(染め替えに影響の出そうなシミの箇所を手入れ)
↓
柄伏せ
(柄の部分が染まらないよう養生)
↓
色抜き
(柄を生かし、黒地の箇所のみ色抜き)
↓
染め替え
(色抜きした箇所をグレーに染め替え)
↓
手直し
(ムラなどを染色補正)
↓
帯芯を入れて名古屋帯に仕立て
シックな名古屋帯に変身しました。
真っ赤な南天の実がアクセントになっていますね。
一連の作業で料金の目安は
¥70,000~80,000(税別)
柄を伏せをして色を抜いてから染めるといった高度な
作業のため少々割高な分、オシャレ度も


なお、今回のようなリメイクのご相談に関しては
当店の窓口でもお見積もりを承りますが、
グループ会社のこちら↓
きもの総合加工 株式会社さかたや
に直接ご連絡もしくはご来社いただきますと
職人や和裁士が常駐していますので、細かい
ご要望やご相談、その場での見積もりが可能
です。
以上、きものケアアドバイザー“友禅大使”でした。
見積り無料!着物のことなら何なりとご相談ください。
~きものお手入れサロン友禅工房~
〒430-0926静岡県浜松市中区砂山町345-8
TEL 053-451-5566
FAX 053-451-5568
フリーダイヤル0120-43-1274
Posted by 友禅大使 at 11:50│Comments(0)
│リメイク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。