やさしく洗う着物のオゾン京洗い
2018年01月06日
着物の京洗いと着物のクリーニングは実は
似て非なるもの?なんです!
ついつい着物の京洗いとクリーニングとを混同しがちですが、水
ではなく石油系溶剤(ドライ溶剤)を使用する点以外は実は結構
大きな違いがあるんです。
当店こだわりのオゾン京洗いの手順はこちら↓
①清潔なステンレス台の上でドライ溶剤に洗剤を加えた溶剤で
衿や袖口、裾など着用によって汚れやすい箇所を前もって
丁寧にブラッシング洗い(下洗い)を行います。

(ステンレス台)


※ポイント1 当店の京洗いはここで手抜きをしません。
②下洗いが終わった着物をネットに入れ、オープンワッシャーと
いう洗浄マシーンの中でも全自動のハイテクマシンではなく
敢えてアナログなマシーンを使用して、下洗いした際の洗剤分
を綺麗にすすぎ洗いします。

※ポイント2 クリーニングのようにハイテクマシーンを使って洗う
のではなく下洗いの際の汚れと洗剤分を丁寧に優
しすすぎ洗う作業です。なにしろ着物はデリケート
ですから。

(オゾン発生器)

(オゾン効果の仕組み図)
※ポイント3 当店の京洗いはオゾンを利用しています。オゾン
の強力な酸化力よって溶剤の中の有機物や不純
物などの汚れ、余計な色素や菌などを分解して
洗浄溶剤を清潔で綺麗な状態に保つことができま
す。
③洗い終わった着物は溶剤を絞ってから乾燥させます。40℃程度
に保たれた専用温風乾燥室でゆっくりゆっくり。

⑤乾燥が終わった着物はしみ抜き職人の元へ。一級染色技能士
の資格を持った職人が1枚1枚丁寧に汗取り作業を行います。
汗は京洗いでは落ちませんので別作業が必要なんです。

(汗取り作業)
※ポイント4 しみ抜き職人のいる当店ならではの無料サービス
です。着用後の比較的新しい汗ジミが対象で古い汗ジミ
や輪取りや変色を伴った汗ジミは対象外ですので
悪しからずご了承下さい。
⑥職人のサガとでも言いますか、京洗いでは落ち切れなかった
ファンデーションの残りや口紅、食べこぼしなどが目に入ると
ついついサービスで取ってしまうのも当店の特徴でしょうか?

(ファンデーション落とし)
※ポイント5 最近のファンデーションや口紅は結構落ちにくい
ものが多くなったきましたね。もちろん水溶性の
食べこぼしは京洗いでは落ちません。
⑦アイロン仕上げ作業です。仕上げ作業のことを「プレス」という
業者さんもあるようですが、当店はあくまでも「仕上げ」。
アイロンで押さえつけるのではなく、少し浮かし加減で蒸気を
使ってふっくら仕上げます。



⑧丁寧に畳んで専用タトウ紙でご納品の準備が完了です。
オゾン京洗い料金はこちら
長々と当店のこだわりと屁理屈にお付き合いいただきまして誠に有難う
ございました。当店のオゾン京洗いについてご不明な点、ご質問等ござ
いましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。
以上、きものケアアドバイザー“友禅大使”でした。
見積り無料!着物のことなら何なりとご相談ください。
~きものお手入れサロン友禅工房~
〒430-0926静岡県浜松市中区砂山町345-8
TEL 053-451-5566
FAX 053-451-5568
フリーダイヤル0120-43-1274
グループ会社
株式会社 さかたや
似て非なるもの?なんです!
ついつい着物の京洗いとクリーニングとを混同しがちですが、水
ではなく石油系溶剤(ドライ溶剤)を使用する点以外は実は結構
大きな違いがあるんです。
当店こだわりのオゾン京洗いの手順はこちら↓
①清潔なステンレス台の上でドライ溶剤に洗剤を加えた溶剤で
衿や袖口、裾など着用によって汚れやすい箇所を前もって
丁寧にブラッシング洗い(下洗い)を行います。
(ステンレス台)
※ポイント1 当店の京洗いはここで手抜きをしません。
②下洗いが終わった着物をネットに入れ、オープンワッシャーと
いう洗浄マシーンの中でも全自動のハイテクマシンではなく
敢えてアナログなマシーンを使用して、下洗いした際の洗剤分
を綺麗にすすぎ洗いします。
※ポイント2 クリーニングのようにハイテクマシーンを使って洗う
のではなく下洗いの際の汚れと洗剤分を丁寧に優
しすすぎ洗う作業です。なにしろ着物はデリケート
ですから。
(オゾン発生器)

(オゾン効果の仕組み図)
※ポイント3 当店の京洗いはオゾンを利用しています。オゾン
の強力な酸化力よって溶剤の中の有機物や不純
物などの汚れ、余計な色素や菌などを分解して
洗浄溶剤を清潔で綺麗な状態に保つことができま
す。
③洗い終わった着物は溶剤を絞ってから乾燥させます。40℃程度
に保たれた専用温風乾燥室でゆっくりゆっくり。
⑤乾燥が終わった着物はしみ抜き職人の元へ。一級染色技能士
の資格を持った職人が1枚1枚丁寧に汗取り作業を行います。
汗は京洗いでは落ちませんので別作業が必要なんです。
(汗取り作業)
※ポイント4 しみ抜き職人のいる当店ならではの無料サービス
です。着用後の比較的新しい汗ジミが対象で古い汗ジミ
や輪取りや変色を伴った汗ジミは対象外ですので
悪しからずご了承下さい。
⑥職人のサガとでも言いますか、京洗いでは落ち切れなかった
ファンデーションの残りや口紅、食べこぼしなどが目に入ると
ついついサービスで取ってしまうのも当店の特徴でしょうか?
(ファンデーション落とし)
※ポイント5 最近のファンデーションや口紅は結構落ちにくい
ものが多くなったきましたね。もちろん水溶性の
食べこぼしは京洗いでは落ちません。
⑦アイロン仕上げ作業です。仕上げ作業のことを「プレス」という
業者さんもあるようですが、当店はあくまでも「仕上げ」。
アイロンで押さえつけるのではなく、少し浮かし加減で蒸気を
使ってふっくら仕上げます。
⑧丁寧に畳んで専用タトウ紙でご納品の準備が完了です。

長々と当店のこだわりと屁理屈にお付き合いいただきまして誠に有難う
ございました。当店のオゾン京洗いについてご不明な点、ご質問等ござ
いましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。
以上、きものケアアドバイザー“友禅大使”でした。
見積り無料!着物のことなら何なりとご相談ください。
~きものお手入れサロン友禅工房~
〒430-0926静岡県浜松市中区砂山町345-8
TEL 053-451-5566
FAX 053-451-5568
フリーダイヤル0120-43-1274
グループ会社
株式会社 さかたや
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。