今年は大吉を引きました。
2012年01月12日
先日愛知県新城市にあります鳳来寺山に
行ってきました。
浜松市の中心街から車で1時間半ほどの
ところにあります。

本堂までの参道を歩いていると、山肌を流れる水が
つらら状に凍っていました。

気温はそんなに低くないはずなのですが、山の中は
ずいぶん冷えているんでしょうね。
鳳来寺の本堂のすぐ手前にある鳳来山東照宮です。
当然のことですが、徳川家康公を祀っています。

さっそく今年初めてのおみくじを引いてみました。

今年は何かいいことがありそうです。
ほんとにあるかなあ?
鳳来寺の本堂のすぐ上には本来の?鳳来寺の
お堂が残っています。
ずいぶん古いお堂で、今にも崩壊しそうというと
ちょっと大げさでしょうか。
こちらもちゃんとお参りしておきましたよ。

参道の売店で売っていた五平餅ならぬ「五平団子」。
五平餅というよりみたらし団子のジャンボサイズと
いった方があっているかもしれません。
醤油味の餡がとっても美味しかったです。

どうか大吉のご利益がありますように。
きものお手入れサロン友禅工房では
「きものお手入れ新春特別企画」
を開催中です。
詳しくはこちらから
以上、きものケアアドバイザー“友禅大使”でした。
見積り無料!お電話一本でご自宅までお伺いいたします!
~きものお手入れサロン友禅工房~
〒430-0926静岡県浜松市中区砂山町345-8
TEL 053-451-5566
FAX 053-451-5568
フリーダイヤル0120-43-1274
行ってきました。
浜松市の中心街から車で1時間半ほどの
ところにあります。
本堂までの参道を歩いていると、山肌を流れる水が
つらら状に凍っていました。
気温はそんなに低くないはずなのですが、山の中は
ずいぶん冷えているんでしょうね。
鳳来寺の本堂のすぐ手前にある鳳来山東照宮です。
当然のことですが、徳川家康公を祀っています。
さっそく今年初めてのおみくじを引いてみました。
今年は何かいいことがありそうです。
ほんとにあるかなあ?
鳳来寺の本堂のすぐ上には本来の?鳳来寺の
お堂が残っています。
ずいぶん古いお堂で、今にも崩壊しそうというと
ちょっと大げさでしょうか。
こちらもちゃんとお参りしておきましたよ。
参道の売店で売っていた五平餅ならぬ「五平団子」。
五平餅というよりみたらし団子のジャンボサイズと
いった方があっているかもしれません。
醤油味の餡がとっても美味しかったです。
どうか大吉のご利益がありますように。
きものお手入れサロン友禅工房では
「きものお手入れ新春特別企画」
を開催中です。

以上、きものケアアドバイザー“友禅大使”でした。
見積り無料!お電話一本でご自宅までお伺いいたします!
~きものお手入れサロン友禅工房~
〒430-0926静岡県浜松市中区砂山町345-8
TEL 053-451-5566
FAX 053-451-5568
フリーダイヤル0120-43-1274
Posted by 友禅大使 at 16:19│Comments(0)
│私事ですが…
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。